3歳児のスキーウエア・スキーブーツの選び方
子供の成長を考えるとウエアやブーツは少し大きいサイズを選びたくなると思うのですが、少なくともブーツはできる限りジャストサイズがオススメです。
理由はもちろん、大きすぎると怪我をしやすいからです。

ウエアに関しては、大きめでもかまいませんが、動きにくくなることも多いので、こちらもジャストサイズがオススメ。
ウエアは伸縮サイズのものもあるので、買うならそちらをオススメします。
3歳児のためのスキーウエアの選び方
最近はレンタルウエアも良いものになってきていますので、レンタルが一番おすすめです。
スキーへ行く回数が多いのであれば、シーズンレンタルなどがよりオススメです。

もし、購入を考えているのであれば、サイズ調節ができる伸縮サイズのウエアがあります(例えばゴールドウインのスキーウエアですね)。
メーカーやウエアによって様々ですが、15~20cmの間でサイズ調節が可能です。サイズ100のウエアであれば、サイズが90~110と伸縮できるというわけです。
ウエア類の防水性、耐水性について
子供はスキーをそれほど滑らないから転倒とかも少ないからそんなに防水性、耐水性はいらないよねーっと思うのは大間違いです。

子供はスキーを滑っているよりも、座ったりして雪遊びをしている方がウエア類は雪にまみれます。
普段着の上にレインコートを着せる程度ではすぐに浸みてしまい、風邪をひいてしまう可能性がかなり高いです(3歳児なんてあっという間に熱出します、苦笑。)。
スキーを滑らなくとも絶対に雪遊びはするので、しっかりしたウエアは着せておく方が無難です。
スキーをしなくとも、ウエアはレンタルした方が良いですね。
ゴールドウインのジュニアウエア

当サイトではゴールドウインのスキーウエアを勝手にオススメしているのですが、ジュニア用は一番小さなサイズが100くらいからあります。
サイズ調節可能モデルの場合なら、身長85~105cmまで対応可能のようです。
濡れにくさや耐水圧もハイスペックなので、買うならこのモデル辺りがオススメだと思います。
年々新モデルが出ますが、2015年以降のやつなら大体どれもハイスペックですw
3歳児のスキーブーツの選び方
スキーブーツに関しても、3歳ならどんどん成長するところなので大きめを買いたくなるところなのですが、ただでさえ歩きにくいブーツがブカブカだと大変です、ケガします。
なので、オススメはジャストサイズのレンタルかなと思います。

スキーに行く回数が多い方はシーズンレンタルがよりオススメです。
ただし、一番小さなサイズは数をあまり保有していないこともあり、早めに予約しないと全てで払ってしまうこともありますので注意が必要です。
ブーツをレンタルではなく購入するのであれば、3歳児ならジャストサイズより1.5cmプラスまでが限界らしいです(キッズスキー教室のコーチに聞きました)。
子供用ブーツは大手メーカーのものであれば15.5cmくらいからあるかと思いますが、実店舗でもよほど大型店舗でない限り、在庫はあまり置いてないっぽいのでネットで購入するのが手っ取り早いのです。
ただ、実際に履かせてみることができないのが問題ですね^^;この辺りは悩みどころです。