3歳児のスキー板の選び方

3歳児のスキー板の選び方の基本か以下の通りです。
- スキー初心者レベル(ハの字レベル):身長よりやや短いスキー板
- スキー中級者レベル:身長とほぼ同じスキー板
- スキー上級者レベル:身長+10cm程度のスキー板
当サイトの情報をチェックしている時点で、おそらく初心者レベルっというご家庭がほとんどだと思います。
3歳なら平均身長は90~100cmくらいだと思いますので、初心者であれば80cm~90cm
のスキー板を、中級者であれば90cm
~100cm
上級者であれば100cm
~110cm
辺りになるかと思います。
3歳児のストックの選び方
子供のストックは身長の約70%程度の長さがオススメで、大人の比率と比べると少し長めだなぁと感じるくらいを選ぶことがオススメです。

スキー板とセットでレンタル・販売されている物であればそれで良いと思います。
やや長めをオススメする理由は、スキーをうまく滑れない最初の内はストックで漕いで進むことが多いので、長さがあるストックの方が漕いだときの進む距離が多くなるからです。
ただ、スキーを上達したい、もっと滑りたいという一点を考えるとストックがない方が良いかもしれません。
スキー教室に入れたいと考えているのであれば、ストックが必須のスキー教室もありますので、事前に確認しておく必要があります。
結論!スキーギアはレンタルがオススメ!
スキーギアを買ってあげたいという気持ちはものすごく分かるのですが、子供はすぐに身長も伸びますし、そもそもスキーにハマってくれるか未知数です。

スキーギアは最初のうちは、レンタルの方が毎年の買い替えが不要ですし、ジャストサイズを借りられるので、使いやすく滑りやすいのでマジでオススメです。
スキーに行く回数が多いとレンタルの方が料金がかさむ・・・っと思うかもしれませんが、シーズンレンタルというシステムを用意しているスキー場もありますので、それを利用できるならやっぱりレンタルがオススメってなりますね^^;